最上位 > 財 務 > 経 理 > 国立大学法人大阪教育大学謝金支給規程
[印刷画面]
国立大学法人大阪教育大学謝金支給規程
(目的)
第1条 国立大学法人大阪教育大学における謝金の支給に関する事務の取扱いについては,この規程の定めるところによる。
(定義) 
第2条 この規程において,「系又は部局等」とは,各系,教員養成課程,教育協働学科,大学院教育学研究科,大学院連合教職実践研究科,大学院学校教育学研究科,附属図書館,各センター,各附属学校園及び事務組織をいう。
(支給対象者)
第3条 謝金の支給対象者は,本学の役員及び職員以外の者とする。
(謝金の単価)
第4条 謝金の単価は,別表による額を上限とする。
(業務等の確認)
第5条 謝金を支給しようとする業務等を計画したときは,業務を依頼する前に系又は部局等の長の承認を得なければならない。
2 系又は部局等の長は,依頼した業務等が実施されたことを確認のうえ,経理責任者に謝金の支出依頼を行わなければならない。
(旅費相当額の支給)
第6条 業務遂行に当たり交通費,宿泊費等を必要とする場合は,国立大学法人大阪教育大学旅費規程(平成16年4月1日制定)に定める範囲内の旅費相当額を支給することができる。
(雑則)
第7条 その他この規程により難い場合には,学長が決定する。
 
附 則
 この規程は,平成16年4月1日から施行する。
附 則
 この規程は,平成18年4月1日から施行する。
附 則
 この規程は,平成20年4月1日から施行する。
附 則
 この規程は,平成25年4月1日から施行する。 
 
      附 則
 この規程は,平成31年4月1日から施行する。
附 則 
 この規程は,令和2年4月1日から施行する。
附 則 
 この規程は,令和3年4月1日から施行する。
附 則 
 この規程は,令和4年4月1日から施行する。
附 則
 この規程は,令和5年4月1日から施行する。
附 則
 この規程は,令和6年4月1日から施行する。
附 則
 この規程は,令和7年4月1日から施行する。
 
別表 
単位:円

区  分

単 位

単 価

内  容

源泉所得税区分 

特別講演謝金

100,000

・記念講演的性格を有し,著名人に依頼した場合に支払う謝金

・1回2時間程度を標準とする 

報酬 

一般講演謝金

50,000

・特別講演以外の場合に支払う謝金

・1回2時間程度を標準とする 

報酬 

指導・助言・実技・実習等謝金

時間

5,500

・教育・研究活動及び実技・実習等への指導・助言を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

司会・報告者謝金

時間

2,600

・講演等の司会・報告者を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

講義謝金

(対面形式)

時間

5,500

・講義等において講師を依頼した場合に支払う謝金

・対面式授業,ZOOM等を利用したリアルタイム配信,同時配信型授業等 

報酬 

講義謝金

(対面形式以外)

時限

11,000

・講義等において講師を依頼した場合に支払う謝金

・動画配信,課題の配布などのオンデマンド型授業等

・1時限とは,準備時間等も含め2時間程度相当とする

・単位認定のあるものに限る

報酬 

カウンセラー謝金

時間

3,500

・カウンセラーにカウンセリングを依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

演奏謝金

時間

6,100

・演奏会等において演奏(歌唱・指揮含む)を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

会議出席謝金

時間

6,100

・本学の部局等が実施する会議・委員会等への出席を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

対談・座談会出席謝金

時間

4,400

・対談・座談会への出席(聞き取り,インタビュー含む)を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

外国人受託研修員研究指導謝金

時間

5,500

・外国人受託研修員の研究指導を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

留学生課外補講謝金

時間

2,600

・留学生の課外補講の講師を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

留学生チューター制度指導謝金

時間

1,200

・本学学生に留学生チューターを依頼した場合に支払う謝金 

給与(乙) 

日本人家庭寄宿指導謝金

11,000

・留学生を宿泊させ,家庭において特別指導を依頼した場合に支払う謝金

対象外

就職相談謝金

時間

3,000

・キャリア支援センターが実施する就職相談を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

資料整理協力・研究補助謝金

時間

1,200

・教育及び研究への協力,広報活動,入試補助を依頼した場合に支払う謝金 

給与(乙) 

教育実習謝金

(実習期間4週間) 

16,000

・本学学生の4週間の教育実習実施に対する実習校へ支払う謝金 

報酬 

教育実習謝金

(実習期間3週間) 

12,000

・本学学生の3週間の教育実習実施に対する実習校へ支払う謝金 

報酬 

教育実習謝金

(実習期間2週間) 

8,000

・本学学生の2週間の教育実習実施に対する実習校へ支払う謝金 

報酬 

教育実習特別加算

(特殊教育諸学校実習期間4週間)

2,400

・特別支援学校等での4週間の教育実習の場合,教育実習謝金単価に加算するもの

報酬 

教育実習特別加算

(特殊教育諸学校実習期間2週間)

1,200

・特別支援学校等での2週間の教育実習の場合,教育実習謝金単価に加算するもの

報酬 

附属特別支援学校職業実習謝金

(事業所当たり)

カ所

5,000

・附属特別支援学校職業実習に対する実習先へ支払う謝金 

報酬 

附属特別支援学校職業実習加算

名/日

600

・附属特別支援学校職業実習謝金に加算するもの

報酬 

健康診断謝金(医 師)

時間

3,000

・附属学校園の幼児・児童・生徒の健康診断を依頼した場合に支払う謝金 

給与(乙)

健康診断謝金(歯科医師)

時間

3,000

・附属学校園の幼児・児童・生徒の健康診断を依頼した場合に支払う謝金 

給与(乙)

健康診断謝金(技 師)

時間

2,000

・附属学校園の幼児・児童・生徒の健康診断を依頼した場合に支払う謝金 

給与(乙)

健康診断謝金(看護師)

時間

1,800

・附属学校園の幼児・児童・生徒の健康診断を依頼した場合に支払う謝金 

給与(乙)

健康診断謝金(歯科衛生士)

時間

1,800

・附属学校園の幼児・児童・生徒の健康診断を依頼した場合に支払う謝金 

給与(乙)

原稿作成謝金(母国語)

400字   300語

1,600

・原稿作成を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

原稿作成謝金(外国語)

300語

3,200

・原稿作成を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

原稿校閲謝金(日本語)

400字

800

・原稿の校閲を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

原稿校閲謝金(外国語)

300語

1,600

・原稿の校閲を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

翻訳謝金(日本語→外国語)

400字

3,600

・翻訳を依頼した場合に支払う謝金

・日本語(400字)→外国語

報酬 

翻訳謝金(外国語→日本語)

300語

3,000

・翻訳を依頼した場合に支払う謝金

・外国語(300語)→日本語

報酬 

翻訳謝金(外国語→外国語)

300語

4,700

・翻訳を依頼した場合に支払う謝金

・外国語(300語)→外国語

報酬 

筆耕謝金(卒業証書,学位記)

150

・卒業証書,学位記の筆耕を依頼した場合に支払う謝金 

対象外

筆耕謝金(感謝状,表彰状)

400

・感謝状,表彰状の筆耕を依頼した場合に支払う謝金 

対象外

通訳謝金(逐次通訳)

時間

5,000

・逐次通訳を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

通訳謝金(同時通訳)

時間

8,000

・同時通訳を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

学校評議員

時間

5,000

・学校評議員に学校評議員会への出席を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

倫理委員会学外委員

時間

10,000

・学外委員に倫理委員会への出席を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

紀要査読謝金

10,000

・本学の紀要の査読を依頼した場合に支払う謝金 

報酬 

1 教育実習謝金について教育委員会等で単価を定めている場合は,その単価によるものとする。
2 単価は,最高限度額を定めたもので執行については,予算額及び事業内容等を勘案すること。
3 源泉所得税区分が報酬において,支払先が内国法人の場合は源泉徴収適用外。
 
引用規程