最上位 > 研究協力 > 大阪教育大学研究データポリシー
[印刷画面]
大阪教育大学研究データポリシー
学長裁定
令和6年4月1日
(目的)
1 本ポリシーは,大阪教育大学(以下,「本学」という。)における研究データの管理・保存・公開・利活用の基本的な方針を定めることにより,研究成果を社会に対して積極的に発信するオープンサイエンスの推進を図り,社会変革につながるイノベーション創出を志向し,研究のさらなる高度化に貢献するとともに健全性と公正性の確保をめざすものである。
(研究データの定義及びその管理対象)
2 本ポリシーにおいて,研究データとは,本学における研究活動を通じて収集又は生成されたあらゆるデータをいい,デジタル・非デジタルの別を問わない。このうち,本ポリシーにおける管理対象は,研究者自らが管理対象と定めたデジタルの研究データとする。
(研究者の定義)
3 本ポリシーにおいて,研究者とは,本学に勤務する教職員,共同研究員,受託研究員等,本学における研究に携わる全ての者をいう。
(研究者の役割)
4 研究者は,収集又は生成した研究データについて,それぞれの研究分野の特質を踏まえ,適切に管理・保存し,可能な限りメタデータを付与することにより,広く社会にデータの存在を公開又は共有し,その利活用を促進するものとする。公開又は共有は,法令,本学の規程その他これに準ずるものに抵触しない範囲とする。
(大学の役割)
5 本学は,研究データの管理・保存・公開・利活用を支援する環境を研究者に提供する。
(その他)
6 本ポリシーは,関係法令の改正並びに社会及び学術状況の変化に応じて,適宜見直すものとする。
附 則
 この学長裁定は,令和6年4月1日より施行する。
引用規程